2025/04/26

ラジエター液の交換 2

 今度の連休に冷却水の交換をしようと思っている。
AW11の水抜き、エア抜きプラグは4か所あるので、交換用のパッキンは用意した。
サイズは、下記の通り。
あと、フロア下を通っているパイプ部に水抜きボルトが2本あるので、そこのパッキンも用意した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴムパッキン太さはすべてt=1.9mm。
IDは内径を示す。

エンジン側エア抜きバルブ用
 ID3.8  と ID5.8 
ラジエター側エア抜きバルブ用
 ID3.8  と ID5.8 
ヒーターエア抜きバルブ
 ID6.8 と ID8.8
ラジエタードレン
 ID6.8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 フロア下の水抜きボルトは、アンダーカバーを外さないとアクセスできないのでちょっと面倒かな。
その他のプラグは手を伸ばせば届きそうな位置にあるから何とかなるかな。
エンジン側のエア抜きバルブはスーパーチャージャーのインタークーラー下あたりにあるので、ちょっと作業がしにくいかも。インタークーラー外すか迷っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

デストリビューター(19100-16150)入手

 某オークションでデストリビューター(19100-16150)を入手した。 目的は、フリーのECUであるSpeeduinoにデスビの信号を入力して動作試験するため。 Speeduinoは完成品を購入したいところだが、完売などで入手できなかった。 いろいろ考えた末、回路図や部品リス...