2024/08/11

ヘッドライトコーディング


3年ぶりくらいだと思うが、ヘッドライトコーティングをした。 使ったものは3Mの39173。 その他、前回施工したコーディング剤をはがして下地作りするため、2,000番の耐水ペーパーを使った。 ビフォー、アフターの写真は撮ってないので比べられないが、曇り始めていたヘッドライトだったが、透明感を取り戻すことができたと思う。 コーディング剤は千円ちょっとの価格だったと思うが、2~3年明るさが取り戻せるならコスパは悪くないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【番外編】ArduinoでSHARPメンテナンスリモコンをつくる

SHARPのBLレコーダ(AQUOS)などのメンテナンスモードに入るリモコンをArduinoで作ってみた。 赤外線リモコンキット(通称フリスクリモコン?)を使えば簡単にできるらしいが、手元にAruduinoと赤外線LEDがあったので作ってみた。 コマンドが3種類あるらしいので、コ...