2024/11/17

安物パーツ10、エアフィルタ洗浄

 アルミブロックアダプターの設置状態が保たれているのか、車の冷間時始動は安定した。
しかし、暖機が進むとエンジン回転数が徐々にあがってしまう。
以前、エアフローセンサーなどの値を確認した際は問題なかったはずだが、あと考えられるのはエアフロー関係くらいになる。
とりあえず、もともと着いていたエアフィルター、通称毒キノコ(同一製品の写真が見つからなかったので、イメージとして類似する形と同じ緑色の物の写真を添付)を洗浄した。
油分はなかったので乾式毒キノコと考えられるため、洗剤でスポンジを洗い流した。
目に見える汚れはなかったが、エアフローにいい影響を与えられればと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

デストリビューター(19100-16150)入手

 某オークションでデストリビューター(19100-16150)を入手した。 目的は、フリーのECUであるSpeeduinoにデスビの信号を入力して動作試験するため。 Speeduinoは完成品を購入したいところだが、完売などで入手できなかった。 いろいろ考えた末、回路図や部品リス...