2024/10/18

光軸調整部の錆2

 届いたヘリテージパーツは、形や大きさが標準のものと同じだっだのですんなり交換できた。※配送に時間が時間がかかるようなので、急ぎ入手したい人は、トヨタのモビリティパーツ株式会社(旧共販)で直接発注したほうがいいかもしれません。
取り外したヘッドライトのシールドムービーは下の状態。大きな腐りはないが、光軸調整部が薄く若干柔らかくなってしまっていた。
あと、事前に購入しておいたバネや調整ネジなども一新した。
光軸調整も可能となったので、次の車検時も対応できると思う。

【番外編】ArduinoでSHARPメンテナンスリモコンをつくる

SHARPのBLレコーダ(AQUOS)などのメンテナンスモードに入るリモコンをArduinoで作ってみた。 赤外線リモコンキット(通称フリスクリモコン?)を使えば簡単にできるらしいが、手元にAruduinoと赤外線LEDがあったので作ってみた。 コマンドが3種類あるらしいので、コ...