ボールジョイント(43330-19025)交換が終わって試走してきた。
当初の違和感は解消され、違和感を感じる以前よりもシャキッとした感じになった。
外したボールジョイントを見せてもらったが、一つは目に見えるレベルでガタガタ出会った。
もう一つは、上下に引っ張るとガタが感じられる程度だったが、正常であればガタがないのでちょうど良い交換時期だったのかもしれない。
作業した方から教えてもらったが、右サイドだけボールジョイントとナックルの間にリアアクスルスペーサー(42327-17010)が入っていたそうだ。
標準では入っていなかったがもともと入っていたので元に戻しておいたとのこと。
調べたところ、標準のフロントにはスペーサーはないっていないので、以前に交換などで外した際にリア用のリアアクスルスペーサーを間違って入れてしまったのだと思われる。
左右違う状態なのは気持ち悪いので、近いうちに外してしまおうと考えている。
また、リア側のどちらかにリアアクスルスペーサーが入っていないのではないかと考えられるので、ジャッキアップした際に確認したい。
※ちょっと時間が空いたので、ジャッキアップしてリア側を眺めたが、左右どちらにもスペーサーらしきものが見えなかった。汚れがついているため一体化して見分けがつかないだけかもしれないが、厚味感が無いように見える。車高調ついてたりするので、前の整備の際に外してしまったのかもしれない。
TOYOTA MR2(AW11/MK1)のメンテナンスを主に、趣味で行っている車関係の作業を記録しています。
時には作業だけでなく、出かけた先の情報も載せたいと思っています。
※現状の背景は、スマホカメラで撮影した早朝の富士山です。
2025/10/04
フロント足回りの違和感3
登録:
投稿 (Atom)
フロント足回りの違和感3
ボールジョイント(43330-19025)交換が終わって試走してきた。 当初の違和感は解消され、違和感を感じる以前よりもシャキッとした感じになった。 外したボールジョイントを見せてもらったが、一つは目に見えるレベルでガタガタ出会った。 もう一つは、上下に引っ張るとガタが感じられ...

-
純正のO2センサーが廃番になってしまい。3月下旬にO2センサー交換(関西エコ・アープ社の2T0-2H7へ交換)後、街乗り含めて約10Km/lの燃費を維持している。 メーカー純正品ではないが、長期間使用したものよりはよい状態になったようである。 ※関西エコ・アープ社への購入前適合...
-
歯欠けしたギアを重曹と瞬間接着剤を使って修復した。 何年か前に100均で購入したおゆまる君(だったと思う)を使って歯型を取って、ある程度の形にしたのちにやすりで成形してみた。 そこそこ強度もありそうだし、見た目にはほぼ戻っていると思う。 歯欠け状態の画像は2025/7/23の投...
-
標準位置のシガーソケットに電圧計付きUSB電源(添付図のような形状)などを装着し、少し押し込むような操作をすると結構な頻度でヒューズが切れていた。 はじめは安物のUSB電源なので、作りが悪く+端子が押し込まれたことにより内部でショートしているのかと思っていた。 しかし、自作のU...